エンゼル

居候で二十一歳のへぼが大学を留年した。 へぼの本当の名前はミツルという。光と書いてミツル。 いい名前だと思う。

父さんいわく、ミツルは「へぼいガキ」なのだそうだ。 だからわたしも一緒になって、へぼ、と呼んでいる。 本人はなんだかんだこのあだ名を気に入っていて、 さいきんは自分のこともへぼ呼ばわりする。 わたし以外のだれかがへぼと呼ぶのを聞くのは、 あんまり好きじゃない。本人だから、ぎりぎり許すけれど。

最寄り駅の踏切沿いにある本屋に寄って、 あてもなく店内を一周してから、南岸商店街の門看板をくぐる。 どっしりとした佇まいとは裏腹に、 看板ははんぶんも埋まっていない。 父さんがわたしくらいの年だった頃は、南岸商店街といえば、 このへんではちょっと名のあるスポットだったという。

「工房ミツミネ」の戸を開けると、父さんも母さんもいなかった。 わたしのうちは、洋服やカバンのお直しをする店をやっている。 おじいちゃんのお父さんが始めた店で、父さんで三代目だ。 一階が店舗と作業場になっていて、 わたしは家にいるほとんどの時間を二階で過ごす。

店の脇の階段から二階へあがろうとすると、 いちばん上の段に座りこんでいるへぼと目があった。

「おかえり、ハネ」

「なんでここでラーメン食べてんの」

わたしが指さすと、 へぼは自分の持っているカップラーメンのパッケージをぐるりと眺 めた。

「うまいよ、これ。セブン限定だって」

柚子胡椒風味のあっさり系で、追い胡椒をするといいらしい。 容器から具が飛び出してみえるのは、 焼き豚とネギを足しているからだった。 もう五時になるというのに、ずいぶん遅い昼食だ。この調子では、 今日も大学へ行けなかったのだろう。最近、 とくに留年が決まってからは、 わたしから大学のことには触れないようにしている。とすると、 どうしてここでラーメンを食べているのか、 という質問はちょっと失敗だったかもしれない。

へぼが手すりのほうへずれたので、壁側をのぼる。 金属の板が乾いた音をたてる。へぼがお尻をついている段だけ、 わずかに低い音がした。すれ違おうとすると、ハネ、と呼ばれる。

「今日も塾?」

「ほんとはないけど、中間試験対策のチケットがあるから、 いくよ」

ふうん、とほとんど空気みたいな声を出すへぼは、 わたしではなく、 家の脇の国道を行き交う車の音に気をとられている。 そっちの方角、最寄りからみっつめの駅からすぐのところに、 へぼの通う大学がある。

「何時に終わる? 迎えにいくから、そのまま散歩いこう」

やだね、と言ってやりたい。言えないから、かわりに「 ソフトクリーム」と答える。

「ええ、また?」

おおげさに舌をだす仕草が夏バテした犬みたいで、 思わず笑ってしまう。わたしが笑うとわかっていて、 わざとやっている。反対に、わたしもへぼが塾へ来たがるのは、 華子ちゃんが講師のアルバイトをしているからだってこと、 ちゃんとわかっている。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※つづきは想像上の町を舞台にした作品集「想像上の路地」で読めます。

9/8のブックハンターセンダイを皮切りに、10/12のtext revolutionsでも頒布予定です。

A5版88ページ、500円。想像上の地図つき。

知り合いの方にかぎりお取り置き、ちょくせつお渡しもできますので、興味を持ってくださった方はぜひよろしくお願いいたします。